馬家溝(まちゃこ)| ロシアの家庭料理を別府で!心まで温まる熱々のボルシチ♡

馬家溝(別府市石垣東) 別府市
馬家溝(別府市石垣東)
スポンサーリンク

別府市石垣東にある『馬家溝(まちゃこ)』に行ってきました。

50年以上の歴史を持つ『馬家溝』は、地元民に深く根付いた老舗洋食店。創業当時から提供しているボルシチは世代を超えて愛され続ける看板メニューです。

しばたん
しばたん

『馬家溝』と言えばやっぱりボルシチだね

のんさん
のんさん

創業は1973年!変わらぬ味を提供し続けている老舗洋食店だよ

馬家溝 | 外観

国道10号線から九州横断道路に入り、JR日豊本線の踏切を超えて左折。「ホテル サンバリーアネックス」の向かい側にお店はあります。​

「馬家溝」外観

店舗前に4台分の駐車スペース、少し離れた場所にも第2・第3駐車場があります。​

「馬家溝」駐車場

馬家溝 | 店内

開店時間は12時。開店直後に伺いましたが、店内はすでに多くのお客さんで賑わっていました。

しばたん
しばたん

タイミングよく最後の1席に座れたよ

店内は喫茶店さながらの落ち着いた空間が広がり、4人がけのテーブル席を中心に様々な形をしたテーブルや椅子、ソファが配置されています。

「馬家溝」店内

レトロな小物に加え、季節に応じて飾り付けが施されるなど温かみを感じる空間です。​

のんさん
のんさん

オープン当初は店内にレンガのアーチ壁があったけど、現在ではカウンター奥にその名残を見ることができるよ

馬家溝 | メニュー

一番人気は「ボルシチ」。オーナーの両親が中国のハルビンで生活していた頃、ロシア人から教わったレシピを日本風にアレンジした「馬家溝オリジナルのボルシチ」です。

「馬家溝」メニュー

他にもオムライスやチキンカレー、サンドイッチなどの洋食も揃っています。

「馬家溝」メニュー

『馬家溝(まちゃこ)』という店名は、先代が昔、中国のハルビンで生活をしていた頃、“馬家溝”という地域で働いていたことから、この名前にしたそうです。

「馬家溝」メニュー

馬家溝 | 実食

ミニサラダとボルシチのセット パン付(2,000円)

9割のお客さんが注文する絶対的人気メニュー「ボルシチ」。今回はパンとサラダのセットにしました。​

「馬家溝」ミニサラダとボルシチのセット パン付

▼ボルシチ

血の池地獄のようにぐつぐつと煮え立ったボルシチは、肉や野菜の旨味とトマトの酸味がぎゅっと凝縮されています。ニコちゃん模様が描かれた陶器は創業当時から大切に使い続けられています。

「馬家溝」ボルシチ

​1日かけてじっくり煮込まれた牛肉は口の中でほろほろと崩れ、野菜の甘味と優しいトマトの酸味が口の中に広がります。生クリームでコクとまろやかさがプラスされ、ひと口ごとに体がぽかぽかと温まる感覚に包まれます。

「馬家溝」ボルシチ
コトコト煮込まれた牛肉はホロホロと崩れる柔らかさ

ゴロッとしたじゃがいもやにんじんもホロホロとほぐれる柔らかさ♪キャベツや玉ねぎも入って具だくさんです

「馬家溝」ボルシチ
野菜の旨みたっぷり
「馬家溝」ボルシチ
しばたん
しばたん

熱々のボルシチはほっこり笑みがこぼれる美味しさ♡

のんさん
のんさん

少し酸味の効いた優しい味わいのスープ♪体の芯からポッカポカに

▼パン

セットのパンはフランスパン風で、外側はパリッと香ばしく、ボルシチと絶妙な相性!スープに浸して食べると、小麦の香りがふわっと鼻に抜け、ボルシチの風味が豊かに感じられます。

「馬家溝」パン

ボルシチのパンは1個130円で追加もできます。

▼ミニサラダ

どこか昭和レトロな味わいを残すミニサラダ。ミニサラダと言いながらボリューム満点です。

「馬家溝」ミニサラダ

タンサンド(1,000円)

サンドイッチメニューは全8種類ありますが、自家製ボイルタンを使った「タンサンド」を注文。

「馬家溝」タンサンド

きゅうりと薄くスライスした玉ねぎ、そしてメインに牛タンがサンドされています。タンの柔らかさと噛むほどに広がる旨味が絶妙です。パンとのバランスも良く、サンドイッチという枠を超える満足感があります。​

「馬家溝」タンサンド

プリン(600円)

今回のデザートはプリンにしました。

自家製プリンは、底にカラメルがしっかりと敷かれ、滑らかな口当たり♡ほど良い甘さで食後の余韻まで楽しませてくれます。​

「馬家溝」プリン

手作りのオリジナルプリンは、全国発送OKでテイクアウトもできるので、贈答用としても手土産として重宝しそうです。

「馬家溝」プリン

やきめし(950円)

前回訪問時(2017年1月9日)のときには、ボルシチに加え「やきめし」をいただきました。

「馬家溝」やきめし

馬家溝 | 自販機

まちゃこ特製ボルシチは、自宅でも楽しめるように全国発送を行っていて、お店の前に設置されている自動販売機でも購入できます。

「馬家溝」自動販売機

馬家溝 | まとめ

今や別府で寒い日に食べる料理と言えば、「馬家溝のボルシチ」が挙がるほどの名物料理。

昭和のレトロな喫茶店を思わせる雰囲気や手間暇かけた手料理、世代を超えて通い続ける長年のファンがいるのも納得。味・雰囲気・サービスの三拍子揃った老舗洋食店です。

しばたん
しばたん

暑いでも寒い日でも食べたくなるボルシチだね

のんさん
のんさん

「やきめし」も人気メニューだよ

馬家溝 | 店舗情報

店名馬家溝(まちゃこ)
住所別府市石垣東10-2-41
TEL0977-21-1060
営業時間(水~金曜)12:00〜20:00
(土日祝日)12:00〜21:00
※テイクアウト:20:00まで
定休日月・火曜
席数カウンター:2席
テーブル席:4人×6席、5人×1卓
予約電話
電子決済不可
駐車場第1駐車場(店前):4台
第2駐車場:3台
第3駐車場:5台
2025年10月12日更新

コメント

タイトルとURLをコピーしました