熊本県南阿蘇村にある『ザイフェナー・ティッペル』に行ってきました。
南阿蘇村にまるで絵本から飛び出してきたかのように佇む『ザイフェナー・ティッペル』。ここは、ドイツの伝統と阿蘇の自然が溶け合う場所。店内に入れば、ふわっと甘くどこか懐かしい香り…目に映るのはかわいらしいドイツ雑貨と木漏れ日…

木製のおもちゃに囲まれて、ドイツにいるかのような雰囲気を楽しめるカフェだよ

看板メニューは自家製バウムクーヘン!
ザイフェナー・ティッペル | 外観
『ザイフェナー・ティッペル』があるのは、南阿蘇村の高原エリア。阿蘇の雄大な景色を見渡せる場所にひっそりと店を構えています。

赤い屋根に白い壁、小窓が並ぶコテージ風の可愛らしい建物は、南ドイツ・ザイフェンの村をそのまま南阿蘇に持ち込んだよう。

店舗の前には専用駐車場が約10台分用意されています。
ザイフェナー・ティッペル | 店内
店内に入ると大きなおもちゃの兵隊さんがお出迎え♪ドイツの雑貨で溢れています。

左側はカフェスペース、右側はドイツ雑貨の販売コーナーとなっています。
カフェスペース
お店に一歩足を踏み入れると、パステルカラーのやわらかな内装に、窓から差し込む光が心地よい。壁や棚にはドイツのくるみ割り人形やアンティーク雑貨が整然と並び、異国情緒あふれる空間です。

阿蘇の木々とドイツ雑貨やオーナメントの彩りがやさしく混ざり合う空間は、訪れる人の心を温かくほぐしてくれます。

席はすべてテーブル席で、4卓12席ほどのこぢんまりとしたレイアウト。少し上がったところにある特等席からは、店内も外の景色を見渡せます。
ドイツ雑貨の販売コーナー
入り口の右手に設けられた雑貨コーナーは、見ているだけで童心に返る小さなギャラリー。

ドイツ・エルツ地方ザイフェンから取り寄せたくるみ割り人形や煙出し人形、シュビップボーゲン(アーチ型のキャンドルスタンド)、クリスマスタワー、木製オーナメント、ローテンブルクのリヒトホイザー(ドイツの建物をモチーフにして作られた陶器製のキャンドルスタンド)など、ドイツの木製雑貨やおもちゃも展示・販売されています。

他では見ることのできないドイツのおもちゃがいっぱい!

見ているだけでもワクワクして、幸せな気持ちになるね
ザイフェナー・ティッペル | メニュー
バウムクーヘン
お店の看板メニュー「バウムクーヘン」。
ドイツでバウムクーヘンと認められる規定の材料・焼き方を守りながら、日本人に合うようにアレンジされています。

地鶏の有精卵、発酵バター、非加熱の純粋蜂蜜、種子島の粗糖など素材にこだわり、添加物を極力抑えたレシピで焼き上げられています。

シンプルな輪の美しさ、切った時に広がる年輪模様、ふわっと漂うバターの香り…シフォンケーキのように柔らかく、けれどしっかり歯切れも感じる仕上がりは、ほかにはない特別なバウムクーヘンです。
ドリンクメニュー
コーヒーはもちろん、カフェラテやウインナーコーヒー、紅茶、キャラメルラテ、リンゴ・パイナップルジュースなども用意されています。

おしゃれなドイツ食器でサーブされ、視覚でも五感を楽しませてくれます。











ザイフェナー・ティッペル | 実食
今回はこちらの窓際の席でいただきました。のんびり過ごせる居心地の良さも人気の理由です。

自家製バウムクーヘン(生クリーム・無添加ジャム付き)(500円)
まずは定番「自家製バウムクーヘン」。ふんわり柔らかく口当たりのよい生地は優しい味わい。噛みしめるたびにじんわりバターの香りが広がり、食べ進めるほどにその奥深さに感激です。

添えられた生クリームと果実たっぷりの無添加ジャムでアレンジを加えれば、贅沢さがアップ♪ティータイムの幸福感を形にしたようなワンプレートです。

『ザイフェナー・ティッペル』で提供しているのは、本場ザルツヴェーデル式の手作りバウムクーヘン。ドイツから輸入したシュレー社製の専用オーブンで焼かれています。

バウムクーヘンパフェ(750円)
バニラアイスに生クリームと自家製ジャムが添えられ、くるみの砂糖菓子がトッピングされた「バウムクーヘンパフェ」。

サクサクのくるみやバニラアイス、バウムクーヘンのしっとり感が織りなす複雑な食感で、ひと口ごとに違った表情を見せてくれます。

バウムクーヘンの絶妙なしっとり感が自分好み!

素材が良いので雑味がなく、すっきりとした美味しさ♪
ココア(600円)
ほっとできる優しい味わいのココアは、ミルクのまろやかさと香り高いカカオがじんわりと広がる一杯。

ココアの上にはホイップクリームがたっぷり♡雪だるまカップも可愛くて、寒い季節や心がほっとしたい日にぴったりの癒しドリンクです。

バウムクーヘンのテイクアウト
バウムクーヘンはテイクアウトも可能。サイズは選べるので、家族や友人への手土産にもおすすめです。

より美味しく食べるコツは「食べる前に冷蔵庫に30分ほど入れること」。生地がしまり、表面にある砂糖のサクサク感が出てきます。
Instagramにも投稿しています
Instagramでは動画投稿もしています。当日の様子はぜひ動画でもご覧ください。
ザイフェナー・ティッペル | まとめ
南阿蘇の自然とドイツの伝統文化が一度に味わえる『ザイフェナー・ティッペル』は、カフェ好きにもドイツ好きにもたまらない隠れ家。
バウムクーヘンとドイツ雑貨が織りなす、小さな異国旅にぜひ出かけてみてください。

ドイツ雑貨で溢れた店内でゆったりとした時間が過ごせたね

南阿蘇にザイフェンをモチーフにしたお店があるなんて知らなかった…
ザイフェナー・ティッペル | 店舗情報
| 店名 | ザイフェナー・ティッペル |
| 住所 | 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽4635-6 |
| TEL | 0967-67-3736 |
| 営業時間 | 10:00~17:00 |
| 定休日 | 水曜日 |
| 席数 | テーブル席:3人×1卓、4人×2卓 |
| 予約 | 電話 |
| 電子決済 | クレジットカード等 |
| 駐車場 | 10台 |
| Webサイト | cafe-tippel.com |
| Seiffener tippel |
周辺スポット | 道の駅 あそ望の郷くぎの
『ザイフェナー・ティッペル』から車で15分ほどのところにある「道の駅 あそ望の郷くぎの」

南阿蘇の雄大な景色の中で、5200株のコキアが見頃を迎えています。






コメント