玖珠郡九重町にある『そば処 よしぶ』に行ってきました。
九重町の豊かな自然に抱かれた、そば好きも唸る名店『そば処 よしぶ』。
阿蘇産の蕎麦粉を使用した手打ちの十割そばが自慢のそば処です。十割そばの力強い香り、ボリューム満点の天ぷら、滋味深いとろろ飯──五感が踊る田舎蕎麦の世界を体験してきました。

『よしぶ』と言えば、大分県内で随一の人気を誇るそば処!

この日も行列が絶えないほどの盛況ぶりだったね
よしぶ | 外観
『よしぶ』は大分と熊本の県境近く、自然に囲まれた穏やかな場所にあります。

小国町に向かう国道387号沿いの立ち寄りやすい場所にあるよ

純和風の素朴な平屋造り。木製看板に「そば処 よしぶ」と手書き風の文字。春は新緑、秋は紅葉の額縁に囲まれ、四季折々の自然が店を彩ります。

「通り過ぎそうな場所にぽつんと佇む蕎麦屋」なのでお見逃しのないように…

20台以上の車が停められるスペースがありますが、週末や連休中は満車の場合も多く、開店前から車の中で待機するお客さんも。
週末は10時30分からのオープンだということで、開店直後に到着しましたが、駐車場にはすでにたくさんの車…受付のため店内に入ると、待合室には多くの人だかり…受付表には10組以上の名前がありました。

受付をしてから1時間ぐらい待ってようやく入店!

この日は日曜日だったので待つのは仕方がないね…
よしぶ | 店内
暖簾をくぐると、木の温もりが広がる店内。ほのかな蕎麦の香りが漂います。
テーブル席と小上がり席の部屋がそれぞれ分かれていて、今回は小上がり席に案内されました。

2018年発売の「ミシュランガイド熊本・大分 特別版」でミシュランプレートとして掲載されています。これは「コストパフォーマンスに優れ、ミシュラン基準を満たした料理を提供する店」として認められている証。ビブグルマンや星付きではありませんが、大分県内の蕎麦店の中でも高評価の掲載実績です。

よしぶ | メニュー
十割そばを中心に、「よしぶ」や「わいた」、「みつもり膳」など多彩なセットメニューが人気です。原材料高騰により一部価格改定がありましたが、それでもコストパフォーマンスの良さは健在です。
セットメニュー
お店の名前を冠した「よしぶ」(1,900円)は、ざるそば・天ぷら盛・自然薯とろろ飯・そば豆腐・小鉢のセット。「みつもり膳」(1,600円)は、天ぷらそば・おろしそば・とろろそばの三種が一度に味わえる贅沢膳です。

単品メニュー
ざるそば(900円)やかけそば(900円)のほか、名物の自然薯とろろ飯(450円)やまいたけの天ぷら盛り(900円)は単品での注文も可能です。

本日のそばは「熊本県産」です。

桂月の「特別純米酒」と「純米大吟醸」

夜は完全予約制のフレンチビストロ「BISTRO YOSHIBU」として営業。メニューや営業日はInstagram@soba_bistro_yoshibuでお知らせをしています。
よしぶ | 実食
席に着くと香ばしいそば茶が出てきて、食事への期待感を高めてくれます。


お店で1,2の人気を争う「よしぶ」と「みつもり膳」を注文!
よしぶ(1,900円)
「よしぶ」は、田舎蕎麦のすべてが詰まったお店の看板メニューです。

▼ざるそば
阿蘇産蕎麦粉の十割そば。太めでしっかりしたコシと素朴な香りが際立っています。

噛むほどに蕎麦本来の甘みが舌に広がります。

十割そばは風味も歯応えもあってボリュームも満点!

▼天ぷら盛

黄金色に揚がった衣がサクサクと軽快な音を立て、素材本来の甘みと旨味が口中で爆ぜます。
舞茸や椎茸、ピーマンなど旬の野菜が惜しげもなく盛り込まれ、天ぷらだけでも “九重町の旬の恵み” を堪能したような満足感!
単品でも頼みたいほどの完成度を誇ります。

天ぷら盛のボリュームに大満足!
▼自然薯とろろ飯
ご飯の上に自然薯とろろをかけていただきます──届きたての自然薯を毎朝擦りながら、出汁や醤油で味を見つつ味付けをしているので、醤油などをかけずそのままでオーケーです。

もっちり粘り強く、優しい甘みがふわり♪

ご飯との相性は言わずもがな…日本の原風景を感じる味わい

▼そば豆腐
まるでクリームのように口当たりが滑らかで、そばの香りと独特の風味をしっかりと感じられます。肉味噌がのっていてお酒のあてにもよさそう。
セット全体が “滋味深い田舎のフルコース” のようです。
みつもり膳(1,600円)
「みつもり膳」は天ぷらそば、おろしそば、とろろそばの三種の蕎麦が食べ比べできる、蕎麦好きにはたまらない至福のセットメニュー。

▼天ぷらそば
蕎麦が見えないほど大きな春菊、海老、そして名物の舞茸の天ぷらが盛り込まれています。


大きな天ぷらなのでそばが見えない
▼おろしそば
「おろしそば」には、大根おろしや梅肉が添えられ、鰹節もたっぷり!
夏の訪問時には一服の清涼剤…大根の辛味と梅肉の酸味が蕎麦の甘味を引き立て、爽やかな余韻が残ります。

さっぱりしつつ深みのある味わい♪

▼とろろそば
とろろ好きには外せない一品。クリーミーで粘りのある自然薯が、十割そばの力強い香りと絶妙に絡みます。滋養強壮にも良く、食後には “体が喜ぶ” 感覚が広がります。

いずれも一皿ごとに異なる蕎麦の表情が味わえます。三種を少しずつ楽しめる点が、女性やご年配にも好評です。

久しぶりのそば三昧!
そば湯
食事の後、必ず味わってほしいのが濃厚なとろみのそば湯。蕎麦のうまみが凝縮され、飲むたびに体の芯が温まる実感。


そば本来の味わいを最後まで余すことなく味わうことができる、まさに“蕎麦のフィナーレ”
Instagramにも投稿しています
Instagramでは動画投稿もしています。当日の様子はぜひ動画でもご覧ください。
よしぶ | まとめ

『そば処 よしぶ』は、九重町の風土と人の温もりが融合した、“田舎グルメのオアシス”。十割そばの香り高さと力強いコシ、セットメニューの圧倒的ボリューム、舞茸天ぷらの滋味深さ、自然薯とろろ飯の滋養──いずれもここでしか味わえない一皿ばかりです。

「混雑時は待ってでも食べたい」と県外からのお客さんも多い超人気店!

ラストオーダーは14時までですが、この日は12時40分頃には受付終了…ご来店はお早めに
よしぶ | 店舗情報
店名 | そば処 よしぶ |
住所 | 玖珠郡九重町菅原735 |
TEL | 0973-78-8581 |
営業時間 | (平日)11:00〜14:30(LO) (土日祝)10:30〜14:00(LO) ※夜は完全予約制のフレンチビストロ 「BISTRO YOSHIBU」として営業 |
定休日 | 木曜、第2・4水曜 |
席数 | テーブル席:4人×5卓 小上がり席:4人×5卓 |
予約 | 不可 |
電子決済 | 不可 |
駐車場 | 約20台 |
@soba_bistro_yoshibu |
コメント