甘味茶屋 | だんご汁、とり天、やせうま…大分の郷土料理と甘味にほっこり気分♪

甘味茶屋(別府市実相寺) 別府市
甘味茶屋(別府市実相寺)
スポンサーリンク

別府市実相寺にある『甘味茶屋』に行ってきました。

まるで時を超えて古き良き日本に迷い込んだような木造家屋が特徴で、大分の郷土料理と和スイーツが一度に楽しめる人気店です。

しばたん
しばたん

創業1973年(昭和48年)の老舗甘味処。地元客のみならず観光客にも人気のグルメスポットだよ

のんさん
のんさん

だんご汁、とり天、やせうま…大分名物を味わうならここで決まりだね

甘味茶屋 | 外観

交通量が多い国道500号線沿いにありながら、敷地内に一歩足を踏み入れると緑に囲まれた古民家風の建物が見えてきます。

しばたん
しばたん

鉄輪温泉から徒歩15分ほどのところにあるよ

のんさん
のんさん

看板の上にのっている赤い大きなお茶碗が目印!

「甘味茶屋」外観

四季折々の自然の中に溶け込むその外観からは、まるで森の中にひっそり佇む茶屋の趣を感じることができます。

「甘味茶屋」外観

店舗には30台分の広い駐車場が完備されていますが、週末や観光シーズンになると満車になることも。

「甘味茶屋」外観

入口では可愛いメニュー看板がお出迎え。

「甘味茶屋」メニュー

甘味茶屋 | 店内

平日15時なのに、ほぼ満席状態。若いカップルや子連れ、お年寄りまで客層は幅広く、意外にも若い人が多いのが印象的です。

人気店なので予約がオススメですが、2週間以上先の予約や土日祝日、当日の予約ができないため、時間に余裕を持ってお出掛けください。

「甘味茶屋」受付

店内入り口には順番受付・発券機が設置されているので、発券してから待合席に移動します。

待合スペースの前にあるショーケースでは、「やぶれ饅頭」「いなか饅頭」「石垣餅」など手作り和菓子の販売も行っています。

「甘味茶屋」和菓子

「いも羊羹」「栗茶巾」など季節ごとの素材を生かした和菓子も揃っています。

「甘味茶屋」和菓子
しばたん
しばたん

5分ぐらい待ってから席に案内されたよ

畳敷きの小上がり席、冬にはこたつも登場するなど、店内は和の趣たっぷり。和紙の丸い照明や障子がある空間は、どこか懐かしい日本の原風景。

「甘味茶屋」店内

グループや小さなお子様連れに配慮された造りで、カウンター席も用意されています。どこで過ごしても心がほぐれる落ち着いた空間です。

「甘味茶屋」店内
のんさん
のんさん

縁側や庭園が昭和の茶屋を思わせるようで、心を落ち着かせてくるね♪

甘味茶屋 | メニュー

『甘味茶屋』のメニューは、地元大分の郷土料理と和スイーツが目白押し。

食事メニュー

自家製の手延べだんごと野菜がたっぷり入った「だんご汁」、そのだんごにきな粉をまぶした素朴なおやつ「やせうま」「とり天」など、大分の郷土料理を中心に豊富なメニューが揃います。

「甘味茶屋」メニュー

11時からの数量限定「畑の茶屋弁当」は、あっという間に売り切れてしまう大人気メニュー!季節の食材を用いて、天ぷらや豆腐田楽、小鉢、だし巻き卵、おむすび……少しずつカゴに盛りつけられています。

「甘味茶屋」メニュー
「甘味茶屋」メニュー
「甘味茶屋」メニュー
「甘味茶屋」メニュー
「甘味茶屋」メニュー

甘味メニュー

大分名物「やせうま」のほか、つきたてのお餅やおぜんざい、抹茶パフェやアイス、かき氷まで和スイーツが充実!

「甘味茶屋」メニュー
「甘味茶屋」メニュー

夏にはかき氷も登場!メニュー表にはありませんが、今年の夏から「チョコミント」の提供を始めています。

「甘味茶屋」メニュー
「甘味茶屋」メニュー

ショーケースに並んでいた和菓子は店内で食べることもできます。

「甘味茶屋」メニュー
「甘味茶屋」メニュー
「甘味茶屋」メニュー
「甘味茶屋」メニュー

甘味茶屋 | 実食

注文したのは、お店の看板メニュー「だんご汁」を含めて3品です。

だんご汁と天むすび2個(1,350円)

別府の甘味茶屋でまず味わいたいのが、この名物セット。根菜たっぷりのだんご汁と、天むすびの組合せは大分の魅力をギュッと詰め込んだ贅沢な定食です。

「甘味茶屋」だんご汁と天むすび2個

▼だんご汁

赤・白・麦を独自にブレンドした味噌と、しいたけ、にんじん、大根、ごぼう、白菜などの野菜、そして手延べの平たいだんごが入っています。

「甘味茶屋」だんご汁

手延べの平たいだんごは、太くて分厚くしっかりとした弾力とコシ!味噌と野菜のうま味をたっぷり吸い込んだ素朴な味わいで、ほっとして優しい気持ちになります。

「甘味茶屋」だんご汁

旬のカボスを絞ると、爽やかな香りと風味が広がります。

しばたん
しばたん

田舎のおばあちゃんが作ってくれたかのような心温まる味わいで、食べるたびにほっと心が緩みます

▼天むすび

「甘味茶屋」天むすび

天むすびは小ぶりながらプリッとした食感。ちょっと贅沢な天ぷらの香ばしさと、ほどよい塩気のご飯が相性抜群です。どこか懐かしい手作りの美味しさです。

「甘味茶屋」天むすび
のんさん
のんさん

もう1つの野菜天も何気なく美味しかった♡

とり天(580円)

大分のソウルフード「とり天」。お店によって部位や形は様々ですが、『甘味茶屋』では鶏むね肉を薄く削いで大判なのが特徴。

「甘味茶屋」とり天

衣が軽やかでサクサクふわふわ、中の鶏むね肉はしっとりジューシー♪

「甘味茶屋」とり天

からしではなく、柚子胡椒やカボスでいただくのが『甘味茶屋』流です。

しばたん
しばたん

酢醤油や柚子胡椒がさっぱり感をプラスし、何個でも食べたくなる飽きのこない味わい

「甘味茶屋」とり天

やせうま(440円)

だんご汁と同じ手延べだんごをきな粉と砂糖でまぶしたものが、大分名物の「やせうま」

一口食べると、もっちりとした食感と優しい甘味が口いっぱいに広がります。砂糖の量は自分で調整できるのも嬉しいポイント。別府旅行の〆スイーツにもぴったりです。

「甘味茶屋」やせうま
のんさん
のんさん

たっぷり余ってしまったきな粉は、箸ですくって食べてしまった…

お取り寄せ(だんご汁)

『甘味茶屋』では名物「だんご汁」のお土産販売も行っています。手軽にお店の味を再現できるため、旅行の思い出にもおすすめです。

「甘味茶屋」だんご汁

甘味茶屋 | まとめ

『甘味茶屋』は、別府観光や温泉めぐりの合間に立ち寄りたい“もう一つの別府名物”。

郷土料理と和スイーツが融合したメニュー、心なごむ古民家の趣、四季の移ろいが感じられる空間…グルメ旅の途中、贅沢なひとときを過ごせます。

しばたん
しばたん

大分名物を一度に味わえるので県外の人にもオススメしたいお店だね

のんさん
のんさん

由布院にも『由布院 甘味茶屋』があるけど、こちらも人気店だよ

甘味茶屋 | 店舗情報

店名甘味茶屋
住所別府市実相寺1-4
TEL0977-67-6024
営業時間10:00~21:00(LO 20:30)
定休日無休
席数カウンター:12席
小上がり席:2人×2卓、4人×4卓 ほか
予約電話
※2週間以上先、土日祝日及び当日の予約は不可
電子決済クレジットカード、電子マネー
QRコード決済
駐車場約30台
Webサイトamamichaya.greater.jp
Instagram@amamichaya
2025年9月29日更新

コメント

タイトルとURLをコピーしました