ダルマドーナツ | ふわもち感動体験!月曜だけ開く幸せの工房

ダルマドーナツ(宇佐市長洲) 宇佐市
ダルマドーナツ(宇佐市長洲)
スポンサーリンク

宇佐市長洲にある『ダルマドーナツ』に行ってきました。

『ダルマドーナツ』は2024年10月7日、宇佐市長洲のパンの名店「ダルマベーカリー」により誕生しました。

営業日はなんと週に一度、「ダルマベーカリー」が月曜限定で『ダルマベーカリー』として営業します。毎週この日だけ登場するドーナツを求めて、地元民だけでなく遠方からも多くの人が訪れます。

しばたん
しばたん

前から気になっていた『ダルマドーナツ』にやっと行けた!

のんさん
のんさん

「一輝亭」から車で約5分。ラーメンを食べた後に行ってきたよ

ダルマドーナツ | 外観

海が近く潮風感じる港町の住宅地に店舗はあります。

「ダルマドーナツ」外観

ダルマベーカリーのかわいらしい外観そのままに、月曜日はドーナツ専門店に姿を変えます。店舗前には『ダルマドーナツ』の看板が登場!

「ダルマドーナツ」駐車場

店舗前には3台分の駐車スペース、少し離れたところにも3台分のスペースがが用意されています。​

​ダルマドーナツ | 店内

店内は狭いので、先客がいる場合は店舗の外で並んで待ちます。

「ダルマドーナツ」店内

ドーナツ専門店はベーカリーが“本気”で挑んだ新たなチャレンジ!ダルマベーカリーで長年培われたパンづくりの知識と技術を活かし、「ふわふわ&もっちり」な生地に自家製クリームや豊かなフレーバーをプラス。“妥協なきおいしさ”を追求しています。

​ダルマドーナツ | メニュー

ドーナツは定番から季節限定までバラエティ豊かで全11種類が並んでいます。

「ダルマドーナツ」ドーナツメニュー

ラインアップは月ごとに少しずつ変わります。

「ダルマドーナツ」ドーナツメニュー

「ダルマベーカリー」の前日のパンも販売されていました。

「ダルマドーナツ」ダルマベーカリーのパン

ダルマドーナツ | テイクアウト

箱には愛らしいダルマのイラストが描かれ、お土産に持っていったら喜ばれそうな可愛さ♡

「ダルマドーナツ」テイクアウト用の箱
箱代100円

生地には牛乳やカボチャ、バターが練り込まれていて、水分量が多く、もっちりと柔らかい触感が特徴。

「ダルマドーナツ」ドーナツのテイクアウト

中に入っているクリームはすべて手作りの自家製です。

しばたん
しばたん

今回は5種類のフレーバーを購入!

のんさん
のんさん

手で持ち上げるとフワフワ♪食べる前から美味しさが伝わってくる〜

プレーン(200円)

一口目から分かる、圧倒的なふんわり感!生地そのものの上品な美味しさを楽しめます。

「ダルマドーナツ」プレーン

カスタード(320円)

「ダルマベーカリー」で使われている、なめらかなカスタードがたっぷり入っています。卵のコクとバニラの豊かな香りが一体となって広がります。

「ダルマドーナツ」カスタード

生地との一体感も素晴らしく、濃密だけれど重すぎない “とろける贅沢” という表現がまさにぴったりです。​

「ダルマドーナツ」カスタード

ヘーゼルナッツチョコ(320円)

贅沢に使われたナッツのコクと濃厚なチョコレートがベストマッチ。香ばしさと甘さがくるくると舌を踊ります。

「ダルマドーナツ」ヘーゼルナッツチョコ

やみつきになる大人の味わいで、コーヒーとの相性も抜群です。​

「ダルマドーナツ」ヘーゼルナッツチョコ

ロイヤルミルクティー(320円)

芳醇な紅茶の香りとまろやかなミルクのハーモニー♪

「ダルマドーナツ」ロイヤルミルクティー

口に広がる上品な余韻はまるで英国のアフタヌーンティーのワンシーンのよう。間違いなく“ご褒美スイーツ”です。​

「ダルマドーナツ」ロイヤルミルクティー

ティラミス(340円)

一口ごとに感じるマスカルポーネのコクと、ほろ苦いエスプレッソ。

「ダルマドーナツ」ティラミス

カカオパウダーのふんわり感が、生地と絶妙に溶け合い、まるで“ドーナツで味わうカフェスイーツ”体験です。​

「ダルマドーナツ」ティラミス

ダルマベーカリー | テイクアウト

「ダルマベーカリー」で前日販売していたパンが「もったいないセット」(6個1,000円)で販売されていたので、購入しました。​

「ダルマベーカリー」パン

ジャークチキンサンド

スパイス香るチキンとしっとりバンズの黄金比。ひと口ごとにピリッとした刺激とジューシーさが広がり、南国の屋台を思わせるワイルドな一品です。​

「ダルマベーカリー」ジャークチキンサンド

カレーパン

サクッと揚がった表面と、中からとろけだすカレーソース。“パン屋の本気カレーパン”と呼ぶにふさわしいクオリティ。おやつにもランチにも手が伸びる魅惑のカレーパン。​

「ダルマベーカリー」カレーパン

メロンパン

外はサクッ、中はふんわり。王道のメロンパン。ほんのりとした香りとバターのコクで、小さな幸せが積み重なります。​

「ダルマベーカリー」メロンパン

あんパン

ぎっしり詰まった自家製あんは絶妙な甘さ。

「ダルマベーカリー」あんパン

しっとり生地とのバランスが秀逸で、お土産や朝食にもぴったり。誰もがほっとする、和の定番がここに!

「ダルマベーカリー」あんパン

塩パン

塩のアクセントとしっとりバターの奥行き。シンプルだからこそ違いが分かる塩パンは、リピート必至の味わいです。​

「ダルマベーカリー」塩パン

トマトベーコンピザ

ジューシーなトマト、香ばしいベーコン、そしてもっちり生地が一体に。冷めても美味しい “パン屋ピザ” です。​

「ダルマベーカリー」トマトベーコンピザ
リベイクしていただきました。

ダルマドーナツ | まとめ

『ダルマドーナツ』は、パン屋ならではの技術と情熱が生み出す “幸せのふわもち生地” が味わえるベーカリーショップ。

月曜だけの週1回オープン、お土産にしたくなる可愛いパッケージ、そして期待を裏切らない多彩なフレーバー…「また食べたい!」そのひと言に尽きます。​

しばたん
しばたん

12月上旬に中津市沖代町に移転予定なので、現在の場所での営業もあと少し…

のんさん
のんさん

詳しくはお店のInstagramでチェックしてね

ダルマドーナツ | 店舗情報

店名ダルマドーナツ
住所宇佐市長洲4246-1
TEL080-7504-9222
営業時間10:00~15:00
※売り切れ次第終了
定休日月曜のみ営業
イートインなし
予約電話
電子決済不可
駐車場6台
Instagram@daruma_donut
2025年10月27日更新

周辺スポット | 三光コスモス園

しばたん
しばたん

「ダルマドーナツ」から車で約30分。三光コスモス園にも行ってきたよ

中津市三光原口・成恒地区で「三光コスモス祭り2025」(10/17〜11/5)が開催中!

三光コスモス園は、水田16ヘクタールの広大な土地を利用した、日本最大級のコスモス園です。

三光コスモス祭り2025
2025年10月27日撮影

中津市出身の作家・芥川なおさんの恋愛小説「ストロベリームーン」の原作が、映画公開されることを記念して、作中に登場するヒマワリ畑(3.7ha)がコスモス畑(11ha)の隣に再現されています。

三光コスモス祭り2025
2025年10月27日撮影

ヒマワリ畑は10月31日〜11月5日の17時から21時までライトアップされます。

しばたん
しばたん

3.7ヘクタールの畑に20万本のヒマワリが満開!

のんさん
のんさん

まるで映画のワンシーンみたい♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました