神徳菓子舗 | 津久見の老舗和菓子店で発見!「神徳の最中」の圧倒的存在感!

神徳菓子舗(津久見市中央町) 津久見市
神徳菓子舗(津久見市中央町)
スポンサーリンク

津久見市中央町にある『神徳菓子舗』に行ってきました。

『神徳菓子舗』は、地元で70年以上愛され続ける老舗和菓子店。創業以来、津久見の風土と歴史をそのお菓子に刻み込んできました。

しばたん
しばたん

直径9cmもある「神徳の最中」は、SNSでも話題沸騰中の和菓子!

のんさん
のんさん

「加茂菓子店」と並ぶ津久見市の老舗和菓子店だね

加茂菓子店(津久見市中央町)のグルメレポートはこちら♪

神徳菓子舗 | 外観

JR津久見駅から徒歩2分、駅前通りに面した中央町の商店街にお店はあります。店舗が入居しているビルには「神徳の最中」の商品名が大きく入った看板が掲げられているので、遠くからでも目立ちます。

しばたん
しばたん

近くには「つくみん公園」など人気スポットもあり、周辺を散策するものいいね

「神徳菓子舗」外観

創業70年以上の老舗の佇まい。お店の斜め向かいには2台分の駐車スペース(「らーめん傳々」の横)が用意されているので、車でも立ち寄りやすいロケーションです。

神徳菓子舗 | 店内

店内に入ると正面のショーケースには、お菓子がずらりと並んでいます。

「神徳菓子舗」店内

店主の温かい笑顔が印象的。初めての方にも丁寧に商品説明してくれ、「どのお菓子が人気ですか?」と尋ねると、おすすめを教えてくれます。地元の歴史にまつわるエピソードを聞けるのも、老舗和菓子店ならではの楽しみ♪

神徳菓子舗 | メニュー

お店の看板商品「神徳の最中」(350円)「大友公」(250円)

「神徳菓子舗」メニュー

地元産みかんの風味が爽やかな「津久見みかん」(130円)

「神徳菓子舗」メニュー

津久見の伝統舞踏をモチーフにした可愛らしいパッケージの「扇子おどり」(130円)

「神徳菓子舗」メニュー

マドレーヌやバナナケーキ、フルーツケーキなどの洋菓子も。「ブランデーケーキ」(1本:1,850円)は、優しい甘さにブランデーの芳醇な味わいが人気の大人向けケーキ。

「神徳菓子舗」メニュー

詰め合わせ商品も多数用意されています。

「神徳菓子舗」メニュー

神徳菓子舗 | 購入

今回は看板商品「神徳の最中」を含め5品購入しました。

しばたん
しばたん

どれも津久見市ならではのお菓子だね

「神徳菓子舗」購入品

神徳の最中(350円)

手のひらサイズの大きさに驚き!直径9㎝もある「神徳の最中」は北海道産の大納言を使用したつぶ餡がぎっしり詰まっています。

「神徳菓子舗」神徳の最中

皮はサクッと香ばしく、中身には小豆の風味が感じられる滑らかなつぶ餡がぎっしり。

「神徳菓子舗」神徳の最中

小豆の風味を活かすために何日もかけて丁寧に仕込まれています。

しばたん
しばたん

しっかりとした甘さの粒あんに郷愁を誘う…

のんさん
のんさん

大きくて丸くてずっしりとした「神徳の最中」…たまに思い出して食べたくなるね♪

大友公(250円)

黄金色に焼き上がった香ばしい最中の皮には、戦国武将・大友宗麟の姿。宣教師ザビエルに出会いキリシタン大名になった大友宗麟が、晩年を津久見市で過ごしたことから親しみを込めて「大友公」と名前をつけたそうですよ。

「神徳菓子舗」大友公

栗の粒が入った上品な味わいのこし餡が特徴です。

のんさん
のんさん

「神徳の最中」とは一味違う、モッチリとした食感と上品な甘さ♪

「神徳菓子舗」大友公

扇子おどり(130円)

「扇子踊り」は、津久見市に伝わる伝統的な民俗芸能。扇子を手に持ちながら踊るスタイルで、約450年前の戦国時代に始まったとされています。

パッケージは、その扇子踊りをモチーフにしたデザインになっています。

「神徳菓子舗」扇子おどり

パッケージを開けると中には丸いお饅頭。

「神徳菓子舗」扇子おどり

黄身餡を使用したお饅頭で、しっとりとした食感と豊かな甘さが楽しめます。

「神徳菓子舗」扇子おどり

ジョーヤラ(185円)

江戸時代、佐伯藩主・毛利高政公参勤交代の帰途を祝し、歓迎の踊りを披露したのが始まりと語り伝えられているジョーヤラ祭の名にちなんだお菓子です。

「神徳菓子舗」ジョーヤラ

「ジョーヤラ」は、海の安全と豊漁を願う佐伯市の伝統行事。毎年秋の二日間にわたって開催されるお祭りでは、「ジョーヤラ ジョーヤラ」のかけ声にあわせ、色鮮やかな大漁旗を飾りつけたジョーヤラ船をこぎ、海上安全・豊漁祈願をする勇壮なパレードが行われます。

「神徳菓子舗」ジョーヤラ

こんがりと焼き上げられたバター風味の生地が特徴で、少し塩気の効いた餡が中に詰められています。この組み合わせが絶妙で、甘さと塩気のバランスが抜群です。

「神徳菓子舗」ジョーヤラ

フルーツケーキ(185円)

しっとりとした食感の生地に、レーズンやチェリー、オレンジピールが練り込まれていて、これらがケーキに豊かな風味を与えています。

「神徳菓子舗」フルーツケーキ

神徳菓子舗 | つくみ産本まぐろフェア

津久見まぐろ研究会主催の「つくみ産本まぐろフェア」(2025年2月8日〜3月30日)が開催中!

『神徳菓子舗』もこのフェアに参加しています。食事・商品券が当たるスタンプラリーも実施中なので、お得に楽しめるチャンスです!

「つくみ産本まぐろフェア」(2025年2月8日〜3月30日)
「つくみ産本まぐろフェア」(2025年2月8日〜3月30日)

神徳菓子舗 | まとめ

『神徳菓子舗』は、大きさと味のインパクトで記憶に残る「神徳最中」を筆頭に、津久見の文化を詰め込んだラインナップが魅力です。

しばたん
しばたん

地域の特色を活かした和菓子がたくさんあって、お土産にも喜ばれそう♪

のんさん
のんさん

インパクト抜群の「神徳の最中」は話題になること間違いなし!

神徳菓子舗 | 店舗情報

店名神徳(こうとく)菓子舗
住所津久見市中央町18-1
TEL0972-82-2465
営業時間8:00~17:00
定休日不定休
イートイン不可
予約電話
電子決済不可
駐車場2台
2025年3月10日更新

コメント

タイトルとURLをコピーしました