大分市府内町にある『三徳寿司』に行ってきました。
『三徳寿司』は、大分の新鮮な魚介と職人の技を堪能できる老舗寿司店です。常連客や出張のビジネスパーソン、地元ファミリー、観光客まで幅広く愛されています。アットホームな雰囲気と、丁寧に握られるお寿司の美しさは訪れる人を虜にし、府内町のグルメシーンを牽引する一軒です。

数量限定ランチが食べたくて開店直後に訪問!

お寿司屋さんのランチメニューって特別感があるよね
三徳寿司 | 外観
大分駅から徒歩10分、府内5番街商店街の一角にあります。
老舗らしい風格を漂わせつつも、敷居が高すぎず初めての方でも入りやすい佇まいです。

専用駐車場はないので、車の場合は近隣のコインパーキングの利用がおすすめです。駅が近いこともあり、公共交通機関や徒歩での来店が便利です。
三徳寿司 | 店内
暖簾をくぐれば、目の前には8席が一列に並んだカウンター、真っ直ぐに奥の方に進むと掘りごたつ式の座敷席が5部屋あります。

カウンター席に座ると、威勢の良い板前さんがいたり、常連さん同士の賑やかな会話が聞こえてきたりと、肩の力を抜いて美味しい寿司を楽しめる雰囲気です。

掘りごたつ式の座敷席はゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめ。個室なので、プライベートな空間で落ち着いて食事を楽しめます。
三徳寿司 | メニュー
『三徳寿司』は、寿司はもちろん一品料理や丼メニュー、お酒まで充実しています。大分ならではの郷土料理や旬の魚も取り揃えており、どの皿にも職人のひと手間が光ります。
ランチメニュー
ランチタイム(11:30〜14:00)は、数量限定の「りゅうきゅう丼」や「天丼」が特に人気で、1,000円というリーズナブルな価格設定も魅力です。

にぎり・ちらし寿司・巻き物・細巻
にぎりは定番から旬の地魚まで豊富で、大分和牛にぎり(500円)やうなぎにぎり(700円)、フグにぎり(600円)など高級食材を使ったにぎりも楽しめます。


一品料理は、とらふぐ唐揚(3,800円)、鯛あら煮(1,800円〜)、さしみ盛合わせ(2,500円〜)天ぷら盛り合わせ、玉子焼きなど和食の王道をおさえています。寿司だけでなく和食の技術も随所に感じられます。

お飲み物
食事に合わせるドリンクも、焼酎からワインまで選べて、特に地元のお酒と新鮮魚介の組み合わせは格別です。板前さんが教えてくれるおすすめのペアリングも嬉しいポイント。


三徳寿司 | 実食

各10食限定!ランチメニューで一番人気の「りゅうきゅう丼」と「天丼」を注文!

りゅうきゅう丼(1,000円)
丼を覆う「りゅうきゅう」は大分の郷土料理。新鮮な刺身(サバやブリ、タイなど複数の魚が使われることが多い)を特製の甘め醤油につけ込み、さっと盛り付けられています。

一口ごとに漬け魚のねっとりとした旨みが舌に広がり、ご飯と合わさることで海の恵みを余すことなく味わえる至福の丼。特筆すべきは刺身の鮮度。コリッとした食感と深い旨みが、まるで大分の海にダイブしたかのよう。

ランチらしい軽やかな満足感と価格以上の満足度があり、思わず箸が止まりませんでした。

天丼(1,000円)
海老や季節の野菜が薄衣で揚げられ、丼いっぱいに並べられた天丼は、見た目も香りも艶やかです。

一口食べるとサクッとした衣の奥から海老と野菜の甘みが溢れ、天つゆが全体を優しく包み込みます。

海老の身はプリっとして、タレがご飯に染みていて美味しい♪天丼ながら口当たりが軽いのでペロリと完食です。

天丼の内容は、えび2尾・かぼちゃ・なす・玉ねぎ・ししとう
お寿司屋さんのあら汁は間違いのない美味しさ。
Instagramにも投稿しています
Instagramでは動画投稿もしています。当日の様子はぜひ動画でもご覧ください。
三徳寿司 | まとめ
地元の常連さんやグルメ通がこぞって足を運ぶ『三徳寿司』。寿司はもちろん、りゅうきゅう丼や天丼など丼ものも秀逸で、職人の技と大分の食文化が融合した一軒です。
板前さんの威勢の良さ、ほっとする温もりある店内、和牛や地魚といった旬の美味、大分ならではの食材も余すことなく堪能できます。

数量限定ランチ以外は価格は決して安価ではないものの、内容は間違いなくお値段以上!

鮮度、技術、サービス、どれを取ってもトップレベル!県外からのゲストや家族のお祝い、大切な日のランチにもおすすめです
三徳寿司 | 店舗情報
店名 | 三徳寿司 |
住所 | 大分市府内町3-5-16 |
TEL | 097-534-6219 |
営業時間 | 11:30〜14:00 17:00〜22:00 |
定休日 | 月曜 |
席数 | カウンター:8席 座敷(個室):4人×4卓、6人×1卓 |
予約 | 電話 |
電子決済 | クレジットカード等 ※限定ランチは現金のみ |
駐車場 | なし(近隣のコインパーキング利用) |
コメント