Berche(ベルシュ)| カジュアルフレンチで味わう♪大分の食材を活かした料理とおしゃれスイーツ

Berche ベルシュ(別府市鶴見) 別府市
スポンサーリンク

別府市鶴見にある『Berche(ベルシュ)』に行ってきました。

Berche(ベルシュ)は、2024年4月にオープンしたカジュアルフレンチカフェです。地元の食材を活かした料理と、洗練された空間が魅力のこのお店は、ランチからディナーまで幅広いシーンで利用できます。

しばたん
しばたん

炭火焼のメニューや見た目も美しいデザートが評判のカフェ♪

のんさん
のんさん

人気店ということで今回は予約して訪問したよ

ベルシュ | 外観

ベルシュは、市役所通りを山側へ上っていく途中の鶴見エリアに位置しています。目印となるドミノピザを過ぎた右手にあります。

「Berche(ベルシュ)」外観

オシャレな外観で入口の赤いドアが印象的です。夜にはライトアップされ、昼間とはまた違ったロマンチックな雰囲気に変わります。

「Berche(ベルシュ)」外観

ベルシュ | 駐車場

駐車場は、お店から20m先の細い道を右に入ったところに8台分が用意されています。駐車場の入口がちょっと分かりづらいかもしれませんが、インスタグラムで確認することもできます。

ベルシュ | 店内

落ち着いた照明が心地よい店内はロッジ風で、とってもおしゃれ♪カウンター席とテーブル席、ソファ席までありリラックスして楽しめる空間です。

しばたん
しばたん

日曜のランチタイムとあって、店内はほぼ満席状態…

のんさん
のんさん

ディナーだけでなくランチの予約もできるので、予約(電話 or インスタのDM)をして行くのがオススメだよ

「Berche(ベルシュ)」店内

店名の『Berche』は、フランス語で「美しい」(麗しい) と言う意味の Belle「止まり木」と言う意味のperche2つを合わせて『Berche』(ベルシュと名付けたそうです。

「特別な日もそうでない日も飾らないフレンチカフェで、皆様にとって止まり木の様なお店になれるように。ほっと一息つける場所になれるように。」という想いが込められています。

ベルシュ | メニュー

ランチメニュー

ランチタイムには、炭火焼ハンバーグやボロネーゼドリアなど、ボリューム満点でリーズナブルなメニューが揃っています。お子様プレートがあるのも嬉しいですね。

しばたん
しばたん

ランチメニューには前菜がセットになっているよ

「Berche(ベルシュ)」ランチメニュー

食事とデザートを注文した場合はドリンクが300円になります。

「Berche(ベルシュ)」単品メニュー

ドリンクメニュー

REGOLITH COFFEE(レゴリスコーヒー)の豆を使用したスペシャリティコーヒー自家製レモネードソーダが人気です。

「Berche(ベルシュ)」ドリンクメニュー

デザートメニュー

デザートは、ピスタチオチーズケーキやシャルロットなど、見た目も味も楽しめるラインナップ。季節限定の今週のタルトも提供されており、訪れるたびに新しい発見があります。

「Berche(ベルシュ)」デザートメニュー
この日は「ケーキセット」の提供なし

ディナーメニュー

ディナータイムには、炭火焼ステーキや魚料理など、本格的なフレンチメニューが楽しめます。予算に応じた貸切営業にも対応しています。

「Berche(ベルシュ)」ディナーメニュー

ビールやウィスキーなどアルコールメニューも充実。

「Berche(ベルシュ)」アルコールメニュー

ワインとのペアリングも提案してくれるので、特別な日のディナーにも最適です。

「Berche(ベルシュ)」アルコールメニュー

テイクアウトメニュー

お弁当のテイクアウトも行っています。

「Berche(ベルシュ)」テイクアウトメニュー

ベルシュ | 実食

しばたん
しばたん

今回はお店で1,2の人気を争う「炭火焼ステーキ」「パテメンチとボロネーゼドリア」を注文!

炭火焼ステーキ(2,100円)

まずは前菜が運ばれてきました。

ズッキーニのラタトゥイユ、エビとイカのマリネ、タイとポテトのブランダード、野菜サラダの4種が細長いプレートに盛られています。

前菜はどれも美味しく、メイン料理に期待が膨らみます。

しばたん
しばたん

ブランダードは、地中海沿岸地域の伝統的な郷土料理。鱈(タラ)などをじゃがいもと一緒にペースト状になるまで混ぜ合わせ、クラッカーなどに塗って前菜として楽しむ料理だよ

「Berche(ベルシュ)」炭火焼ステーキ

大分県が誇るブランド肉「おおいた和牛・奥豊後豚・豊後どり」の3種が一度に味わえる贅沢過ぎるプレート!

九州産の炭にこだわり、しっかり炭の香りも楽しめるプレートです。

「Berche(ベルシュ)」炭火焼ステーキ

▼おおいた和牛

「Berche(ベルシュ)」炭火焼ステーキ

▼奥豊後豚

「Berche(ベルシュ)」炭火焼ステーキ

▼豊後どり

「Berche(ベルシュ)」炭火焼ステーキ

「炭火焼ステーキ」は、フレンチの要素を取り入れながらも、日本人の味覚に合わせた親しみやすさもある『ベルシュ』を代表する一皿です。

しばたん
しばたん

一口頬張ると、炭火の香ばしい風味が口いっぱいに広がる♪外側の焼き目が香ばしく、中はジューシーで柔らかいお肉は、まさに絶品!

「Berche(ベルシュ)」炭火焼ステーキ

お肉の美味しさにご飯が進みます♡

パテメンチとボロネーゼドリア(1,450円)

前菜の後に登場したのが、「パテメンチとボロネーゼドリア」

パテ(フランス料理)ボロネーゼドリア(イタリア料理)をワンプレートに盛り付けた『ベルシュ』のオリジナル料理です。

「Berche(ベルシュ)」パテメンチとボロネーゼドリア

パテ・ド・カンパーニュは、フランスの伝統的な田舎風パテで、主に豚肉や豚レバーを使用した料理です。そのパテに衣を付けてメンチカツのように揚げた料理が「パテメンチ」ベルシュでは奥豊後豚を使っています。

「Berche(ベルシュ)」パテメンチとボロネーゼドリア

パテメンチは、肉の旨味がぎゅっと詰まった一品。

パテメンチのソースには鰹節を使用したマヨネーズベースのソースを使用していて、パテメンチとの相性抜群です。

しばたん
しばたん

少し酸味のあるソースをたっぷりつけるのがオススメ!サクサクの衣とジューシーなお肉の旨味と相まって最高のマリアージュ♪

のんさん
のんさん

パテメンチが1番人気のメニューというのも納得の旨さ!

「Berche(ベルシュ)」パテメンチとボロネーゼドリア
中のお肉がピンク色なのは低温調理のため
「Berche(ベルシュ)」パテメンチとボロネーゼドリア

大分和牛を使用したボロネーゼドリア!

「Berche(ベルシュ)」パテメンチとボロネーゼドリア

ボロネーゼドリアは、ピラフ・ボロネーゼ(挽肉のトマトソース)・ベシャメルソースを重ねた一品。

濃厚なソースとチーズが絡み合い、最後の一口まで飽きることなく楽しめます。

ピスタチオチーズケーキ(580円)

のんさん
のんさん

ランチに続いてカフェタイムも楽しんじゃいました♪

デザートメニューには、クッキーやフィナンシェ、ベリークリームがセットになっています。

可愛さとオシャレがミックスされたようなビジュアルが最高♡思わず歓声を上げてしまいます…

「Berche(ベルシュ)」ピスタチオチーズケーキ

ピスタチオチーズケーキは、ピスタチオの濃厚な風味とクリーミーなチーズの相性が抜群!

「Berche(ベルシュ)」ピスタチオチーズケーキ

クッキーとフィナンシェ

「Berche(ベルシュ)」ピスタチオチーズケーキ

シャルロット(600円)

カカオパウダーで描かれた店名の『Berch』がおしゃれ♪

「Berche(ベルシュ)」シャルロット

シャルロットは、フランスの伝統的なデザートで、ビスキュイ生地やババロアを使用したケーキです。

サクッとフワっとしたビスキュイ生地の中に、ベリー系の鮮やかなピンク色のババロアが詰まっています。甘酸っぱさと優しい甘さが絶妙なバランスで、見た目にも可愛らしいケーキです。

レモネードソーダ(450円・セット価格300円)

爽やかな酸味と炭酸のシュワっとした刺激が心地よいドリンク。

「Berche(ベルシュ)」レモネードソーダ

ベルシュ | まとめ

「Berche(ベルシュ)」ショップカード
ショップカード

ベルシュは、料理の美味しさだけでなく、居心地の良さやスタッフの心遣いも魅力のお店です。ランチやディナーはもちろん、カフェタイムにも訪れたくなる、まさに「何度でも通いたい」と思わせてくれる場所です。

しばたん
しばたん

大分産のお肉を中心にしたお手頃価格のランチメニューとフレンチの技法を活かした様々な味わいの表現が素晴らしい!

のんさん
のんさん

一口一口が幸せな味…特別な日のお祝いにも、日常のちょっとした贅沢にもぴったりだね

ベルシュ | 店舗情報

店名Berche(ベルシュ)
住所別府市鶴見7-1
TEL070-4394-6087
営業時間【ランチ】11:00~18:00(LO 17:30)
【ディナー】(金・土のみ)17:30~22:00(LO 21:30)
定休日不定休
席数テーブル席:2人✕1卓、4人✕1卓、6人✕1卓
ソファ席:4人✕2卓
カウンター:3席
予約電話 or DM(Instagram)
電子決済クレジットカード等
駐車場8台
Instagram@berche.cafe
2025年1月18日更新

コメント

タイトルとURLをコピーしました