竹田市久住町にある『久住ワイナリー』に行ってきました。
『久住ワイナリー』は、標高約850mの冷涼な高原エリアに位置するワイナリー。6haの広大な葡萄畑では、ピノワールやシャルドネなど、欧州系醸造用葡萄を栽培しています。
ショップでは試飲が可能なので自分の好みにあったワインを探すことができます。

今回はワインの試飲の後、お気に入りの一杯をグラスでいただきました♡

運転手の方にはノンアルコールで楽しめる葡萄ジュースやワインソフトがあるよ♪
久住ワイナリー | 外観
くじゅう連山の裾野に広がる葡萄畑の中に店舗があります。久住の中心部にあるため、近隣のレジャー施設や宿泊施設、観光名所からのアクセスは抜群です。

駐車場は広く、ゆったり止められるスペースがあるため、週末や観光シーズンでも安心です。

店舗の外観は、ロッジ風の温かみある木調デザイン。雄大なくじゅう連山に面した一面の葡萄畑は圧倒的なスケール…季節ごとに色合いを変える自然がまるで絵画のようです。
久住ワイナリー | 店内
ショップでは、自社製造のワインや葡萄ジュースのほか、チーズや加工品、調味料などを販売しています。

受賞歴のある日本ワインコンクール出品作や期間限定のスパークリングなど、ワイナリーならではの品揃えです。
販売商品
試飲コーナー
試飲カウンターには、赤・白・スパークリングが揃い、気になる銘柄をスタッフに伝えるとミニグラスに注いでくれます。

説明やおすすめをゆったり聞きながら、自分好みの一本を選べるのが嬉しいポイント。

ワインごとの特徴や飲み方を丁寧に紹介してくれるので、初めての方も安心です。


甘口の白ワイン「ナイアガラスウィート」と辛口の白ワイン「2022シャルドネ」の2つを試飲したよ♪

ワインを飲めないドライバーやお子様には、葡萄ジュースの試飲サービスもあります。市販の葡萄ジュースにはない味や風味の濃さが特徴。ストレートでも美味しくいただけますが、炭酸や牛乳で割ったりしても美味しそうです。


僕は運転手なので葡萄ジュースを試飲♪市販のぶどうジュースにはない味の濃さはワイナリーならではだね
久住ワイナリー | メニュー
ワイナリーに併設している「レストラン石窯工房」では、石窯ピザなどこだわりのイタリアンを提供していますが、ショップでは、葡萄ジュースやワインソフトが楽しめます。


ワインソフトはアルコール入りとノンアルコールが選べるのでドライバーさんも安心だね

ブラウンスイス牛乳を使った「特製ミルクチーズソフト」も気になるところだね
久住ワイナリー | イートイン
店内にはイートインスペースがあります。大きな窓からは外の葡萄畑と山々の絶景が広がり、季節ごとに移り変わる大自然を眺めながら食事が楽しめます。

テラス席は『久住ワイナリー』の絶景スポット!くじゅう連山の壮大な景色を一望できます。

質の高いワインとともに心地よい高原の風を感じながら、楽しいひと時を過ごせます。

ノンアルコールワインソフト(巨峰ソフトベース)(530円)
運転手や子どもに大人気の「ノンアルコールワインソフト」は、巨峰ソフトベースとミルクソフトベースの2種類から選べます。

葡萄を思いっきり堪能したいので、ここは迷わず巨峰ソフトベースを注文!
巨峰ソフトを口に運んだ瞬間、巨峰の華やかな香りが高原の風とともにふわりと広がります。巨峰特有のフルーティな甘さと酸味がバランスよく共存。葡萄ジュースがたっぷりかかっているので、より葡萄の芳醇な味わいを堪能できます。


濃厚でコクのある葡萄を味わえるのは “高原スイーツ” の醍醐味だね

アルコール入りのワインソフトもあるので、運転手でない方はぜひ!
グラスワイン(デラウェア スパークリング・白)(400円)
試飲コーナーにあった「デラウェア スパークリング(白)」をグラス(100cc)で頂きました。

グラスに注がれた淡い黄金色、きらめく泡が踊る様子はまるで久住高原に降り注ぐ陽光のよう。口に含むと、デラウェア特有のほんのりした優しい甘みとレモンのような爽やかな酸味が広がり、舌の上を弾けるように流れます。


飲み口はすっきりしていて後味もキレがよく、心地良い余韻に包まれる “絶品スパークリング” だったよ
久住ワイナリー | ふるさと納税

『久住ワイナリー』のワインはふるさと納税の返礼品でもらえるよ
久住ワイナリー | まとめ
『久住ワイナリー』では、高原ならではの清涼感、広々とした葡萄畑の風景——この土地にしかない特別なひと時を堪能できます。ペット連れやお子様連れにも優しい、誰もが高原のゆったりした空気を楽しめる――そんな魅力に溢れたスポットです。

アルコール入りのワインソフトもいつかは食べてみたいな…

爽やかな高原の風を感じながら飲むワインは最高だね♪
久住ワイナリー | 店舗情報
店名 | 久住ワイナリー |
住所 | 竹田市久住町大字久住字平木3990-1 |
TEL | 0974-76-1002 |
営業時間 | 11:00~18:00(冬季~17:00) |
定休日 | 不定休 ※1月末~2月は冬季休あり |
イートインスペース | あり |
電子決済 | クレジットカード、電子マネー、QRコード決済 |
駐車場 | 約70台 |
Webサイト | www.kuju-winery.co.jp |
@kujuwinery |
周辺スポット | ヒゴタイ公園
「ヒゴタイ公園」は、熊本県阿蘇郡産山村に位置する自然豊かな公園です。

「久住ワイナリー」から車で10分ほどのところにある自然公園だね

駐車場は60台分あり、入場料は一般500円、小中学生250円。冬季は無料開放されているよ

公園は標高約900メートルに位置し、くじゅう連山や阿蘇五岳の壮大な景色を一望できます。遊歩道があり、野の花や野鳥、昆虫などの色んな動植物たちに出会える、まさに自然の中にある「野の花博物館」です。

公園の名前の由来となっている「ヒゴタイ」は、環境省の絶滅危惧種に指定されている貴重な花で、毎年8月から9月にかけて瑠璃色の球状の花を咲かせます。

ブルービー(ルリモンハナバチ)は、体長1.5cmほどで、黒地に鮮やかな青い縞々の毛を持つ、美しい姿をしています。地域によっては絶滅危惧種にも指定されている非常に珍しい蜂です。

その美しさと希少性から「幸せを呼ぶ青い蜂」と呼ばれ、その姿をカメラに収めようと多くの方がシャッターチャンスを伺っていました。

思ったよりも小さくて動きも早いので、スマホのカメラで捉えるのは大変…!

ちょっとピントがズレているけど、いい写真が撮れたね
コメント