府内のおうどん | こだわりの県産食材!新感覚のうどん体験

府内のおうどん(大分市荷揚町) 大分市
府内のおうどん(大分市荷揚町)
スポンサーリンク

大分市荷揚町にある『府内のおうどん』に行ってきました。

2024年4月、大分市役所裏の「荷揚リンクスクエア」内にオープンした『府内のおうどん』は、地元食材と遊び心が融合した斬新なうどん店。

自家製麺とこだわり抜いた自家製出汁、ここでしか味わえない“白いクリームのおうどん”や“大分和牛のおうどん”など、うどん好きなら心踊るオリジナルメニューが揃っています。

しばたん
しばたん

ここでしか味わえない独創的なうどんを堪能♪

のんさん
のんさん

平日のランチタイムのみの営業だよ

府内のおうどん | 外観

『府内のおうどん』は、大分市役所のすぐ北側、「荷揚リンクスクエア」2階に入居しています。奥にある7階建ての荷揚複合公共施設には「府内こどもルーム」や「おおいた消防指令センター」などがあります。

「府内のおうどん」外観

周辺には市役所や公民館、コンビニ、ジムなどがあり、平日のランチタイムには地元ビジネスマンを中心に賑わっています。

「府内のおうどん」外観

ロゴマークにもなっている「ふ」には、「ふう」っと心が安らぐ、美味しくて「ふ」っと笑顔がこぼれる場所になれたら…という思いが込められています。

駐車場は市役所駐車場(有料)や、リンクスクエア直結の立体駐車場(有料)が利用できます。

府内のおうどん | 店内

しばたん
しばたん

席に座る前に、タッチパネル式の券売機で注文!

「ふ」の文字とイラストが描かれた大きな暖簾をくぐると、柔らかな自然光が降り注ぐ、開放的な空間が広がっています。

「府内のおうどん」店内

ナチュラルウッドと艶やかな金属配管を組み合わせたインテリアは洗練されていながらもどこか温かく、カフェのような居心地の良さ。

杵築市で大人気の牡蠣小屋「KITSUKI TERRACE」を手掛けた人気のグラフィックデザイナー長内研二氏がコンセプトやロゴ、内装のデザインを手掛けたそうです。

「府内のおうどん」店内

席構成はテーブル席18席、カウンター席22席の全40席。窓側席では昼下がりに外を眺めつつ贅沢な時間が堪能できます。

のんさん
のんさん

店内はおしゃれなカフェ空間で、カジュアルながら特別感のある雰囲気♪

「府内のおうどん」店内

外にはテラス席も用意されています。青空の下で心地よい風を感じながら、出来立てのおうどんを楽しめるのはここならではの特権。晴れた日はまさに“街のオアシス”という表現がぴったりです。

「府内のおうどん」テラス席
しばたん
しばたん

この日の大分市の気温は35度超えの猛暑日!

のんさん
のんさん

さすがにテラス席は暑すぎるけど、春や秋だと気持ちよさそう

府内のおうどん | メニュー

注文は入口のタッチパネル式券売機で行います。温かいおうどん冷たいおうどんが選べて、トッピングのバリエーションも魅力的です。

「ちく玉天ぶっかけのおうどん」など定期的に新メニューが登場します。

「府内のおうどん」メニュー

どんぶりは3種類。卵の味が濃厚でコクのある「蘭王丼」やおおいた和牛を使用した「すき焼き丼」などこだわりメニューが揃っています。

「府内のおうどん」メニュー

「お殿様のおうどん」は、大盛り(600g)が無料

「府内のおうどん」メニュー

お弁当のテイクアウトも人気です。曜日ごとにお得(150円〜200円引き)な弁当が替わります。

府内のおうどん | 実食

白いクリームのおうどん(990円)

これが “映える” と話題の「白いクリームのおうどん」。見た瞬間、うどん一面を覆い尽くすホイップクリームのインパクトに心が躍ります。

「府内のおうどん」白いクリームのおうどん

よく混ぜていただきます。クリームには甘さがなく、コクとまろやかさを演出。下には、明太子とチーズがたっぷり絡まるやわらかめの大分流うどん。

「府内のおうどん」白いクリームのおうどん

和の明太子、洋のチーズ、そしてクリームが三位一体となり、これまでの“うどん観”を覆す新感覚。濃厚なのに重たさを感じず、ふんわり優しい味わいです。「うどんの可能性って、ここまで広がるのか」と驚かされる逸品でした。

「府内のおうどん」白いクリームのおうどん
しばたん
しばたん

これまでに食べたことがない変わり種うどん!

のんさん
のんさん

この組み合わせはどうなん?と思ったけど、和風のカルボナーラって感じで意外とあっさり♪

お殿様のおうどん−贅をつくす−(950円)

名前通り“贅沢”を極めた一杯!すべて大分県産の具材が使用された華やかで豪華な冷たいうどんです。

「府内のおうどん」お殿様のおうどん

乗せられた具材は、とり天・蘭王の卵黄・山芋とろろ・大根おろし・かつお節・わかめ——贅沢なトッピングです。

「府内のおうどん」お殿様のおうどん

オレンジがかった色味が特徴の蘭王は、とにかく濃厚!そこにとろろと香り高いお出汁が混ざり、ほどよいコシがある店内仕込みの自家製麺によく絡みます。

「府内のおうどん」お殿様のおうどん
讃岐うどん学校で研鑽を重ねた職人が、試行錯誤を重ねながら完成した自家製麺を使用
しばたん
しばたん

とり天は柔らかくてしっとり♪

のんさん
のんさん

大盛り(600g)無料でボリュームも満点!

Instagramにも投稿しています

Instagramでは動画投稿もしています。当日の様子はぜひ動画でもご覧ください。

府内のおうどん | まとめ

『府内のおうどん』は、社会福祉法人「博愛会」が運営する就労継続支援B型事業所で、大分の恵みと遊び心、地域愛が詰まったうどん専門店。

うどんの可能性を大胆に広げるクリーミーな一杯から、王道のお出汁まで、どんな気分にも寄り添うメニューが勢揃いしています。

しばたん
しばたん

おしゃれな空間は誰と訪れても心からリラックスでき、地域と共に成長する新しいグルメスポットとして注目度は抜群!

のんさん
のんさん

大分に来たら、ぜひ体験してほしい ”新世代うどん” のお店だね

府内のおうどん | 店舗情報

店名府内のおうどん
住所大分市荷揚町3-46
荷揚リンクスクエア2階 D2区間
TEL097-576-8104
営業時間11:00~15:00(LO 14:30)
定休日土・日・祝日
席数カウンター:22席
テーブル席:2人×3卓、4人×3卓
電子決済クレジットカード、QRコード決済
駐車場市役所有料駐車場
リンクスクエア立体駐車場
Instagram@funaino_oudon
2025年7月3日更新

※本記事は2025年7月3日時点の情報をもとに執筆しています。最新情報は公式Instagram等でご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました