茶房 湯治人 | 歴史が息づく古民家で乙な時間を♪

茶房 湯治人(別府市中島町) 別府市
茶房 湯治人(別府市中島町)
スポンサーリンク

別府市中島町にある『茶房 湯治人(とうじびと)』に行ってきました。

観光地の喧騒から一歩離れたところにある『茶房 湯治人』は、築80年を超える古民家をリノベーションした和カフェで、2024年3月にオープンしました。

天皇の料理番を務めた宮本四郎氏が外務大臣・重光葵(まもる)氏に提供した別荘が、解体されることなく現代まで受け継がれ、カフェとして蘇りました。京都小山園の抹茶や別府の温泉水で点てた「温泉抹茶」など、ここでしか味わえない和スイーツやランチが楽しめます。

しばたん
しばたん

宮本四郎氏はとり天で有名な「東洋軒」の創業者だよ

のんさん
のんさん

歴史と温もりが交差する特別な空間だったね

茶房 湯治人 | 外観

別府駅から徒歩15分、流川通りをラクテンチ方面に進んだ、「畑病院」の近くにあります。

築80年の古民家を活かした外観は、まるで時が止まったかのような落ち着きを感じます。

「茶房 湯治人」外観

駐車場は店舗裏に2台、30mほど離れたところに2台分が用意されています。公式Instagramでは駐車場の場所も案内されているので、初めて訪れる方は事前にチェックしておくとスムーズです。

しばたん
しばたん

どこか懐かしさと風格を感じさせるね

のんさん
のんさん

初めて訪れると「本当にここがカフェ?」と戸惑うほど静かな佇まい…

茶房 湯治人 | 店内

靴を脱いで店内へ。築80年の古民家の1階が客室として利用されています。

障子をすべて取り払い、雨戸も開放されているので、心地よい自然の風を感じることができます。

「茶房 湯治人」店内

広々とした和室と廊下にはテーブルと座布団が並んでいて、縁側席では日本庭園を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせます。最大で20名ほどが入れる広さで、グループ利用や一人カフェにも最適です。

「茶房 湯治人」店内

庭園が見渡せる開放的な空間…まるで昭和の良き時代にタイムスリップしたかのような感覚に包まれます。

「茶房 湯治人」店内

店内には当時使われていたアンティーク家具などがディスプレイされていて、どれも興味津々…

「茶房 湯治人」店内
「茶房 湯治人」店内
「茶房 湯治人」店内
「茶房 湯治人」店内
しばたん
しばたん

アンティーク家具と古民家の魅力を融合させた特別な空間…単なるカフェ以上の文化的な体験もできるね

のんさん
のんさん

静かなBGMとともに、日常の喧騒を忘れさせてくれる癒しの空間♪

茶房 湯治人 | メニュー

ランチメニュー

ランチメニューは湯治人定食(1,680円)と湯治人プレート(1,580円)の2種類。どちらも完全予約制となっています。

しばたん
しばたん

ランチタイムの営業は6月15日まで!

のんさん
のんさん

ランチ営業を再開するのは11月中旬頃…お店にはエアコンがないので、暑い夏はランチメニューは提供していないみたい…

「茶房 湯治人」メニュー

ドリンクメニュー

看板メニューは温泉抹茶(680円)。京都小山園の抹茶を、別府市内の温泉水で点てることで、まろやかで優しい味わいに仕上がっています。

コーヒーには国東市に店を構える「海辺と珈琲 ことり」の自家焙煎コーヒー豆を使うなど、吟味を重ねたものばかりです。

「茶房 湯治人」メニュー

スイーツメニュー

和菓子・抹茶セット(1,300円)は、別府の老舗和菓子店「荒巻商店」の和菓子を使用。三色団子、水羊羹(抹茶)、わらび餅のセットで、抹茶との相性抜群の和スイーツが楽しめます。

さらに温泉白玉あんみつ(750円)など、夏限定の涼やかな甘味も登場。北海道産大納言小豆や京都・宇治抹茶など、素材へのこだわりが光ります。

「茶房 湯治人」メニュー

自家製あんこをふんだんにトッピングした小倉トースト(1,300円)も和と洋が融合した人気メニュー!

「茶房 湯治人」メニュー

夜Cafeメニュー

夜カフェタイムは18時までとやや早めのクローズですが、宇治抹茶焼酎を片手に、夕暮れの縁側でゆったりとした時間を過ごすのもおすすめです。

「茶房 湯治人」メニュー

茶房 湯治人 | 実食

しばたん
しばたん

「湯治人定食」は予約で売り切れだったので、「湯治人プレート」をいただきました!

のんさん
のんさん

スイーツは、暑い夏にぴったりの「温泉白玉あんみつ」

湯治人プレート(1,580円)

湯治人プレートは、1日限定10食の完全予約制。

・雑穀米
・とり天
・レンコンチップス
・だし巻き卵
・にんじんナムル
・野菜
・切り干し大根おろし
・ポテトサラダ
・オレンジ
・味噌汁
・大根とめかぶの和え物

「茶房 湯治人」湯治人プレート

地元食材をふんだんに使ったワンプレートには、とり天をメインに野菜サラダ、ポテトサラダ、卵焼き、雑穀米などがお皿いっぱいに盛り付けられています。

「茶房 湯治人」湯治人プレート

旬の食材や素材の旨味を最大限に引き出し、優しい味付けが体に染み渡ります。メインのとり天は下味がしっかり付いているので、そのままでも美味しい♪

「茶房 湯治人」湯治人プレート
味噌汁
「茶房 湯治人」湯治人プレート
大根とめかぶの和え物

ボリュームもあるので、健康志向の方や女性だけでなく、男性にも大好評です。

温泉白玉あんみつ(750円)& アイストッピング(+200円)

温泉白玉あんみつは、見た目も涼やかで美しい和スイーツ♪ぷるぷるもちもちの白玉、別府の温泉水で仕込まれた寒天は、独特のなめらかさがあります。

「茶房 湯治人」温泉白玉あんみつ

北海道産大納言小豆を使用した手作りのあんこは上品な甘さ♪

形を残した小豆には旨味が凝縮され、粒が割れた小豆からは甘みが溶け出し、その2つが半々になるように絶妙なバランスを維持するように作られています。

「茶房 湯治人」温泉白玉あんみつ

追加トッピングしたバニラアイスと一緒に食べると、冷たさとクリーミーさが加わり最高の組み合わせ♪ひと口ごとに、別府の自然と和の心を感じることができる涼やかなスイーツです。

Instagramにも投稿しています

Instagramでは動画投稿もしています。当日の様子はぜひ動画でもご覧ください。

茶房 湯治人 | まとめ

『茶房 湯治人』は、歴史ある古民家の温もりと、別府ならではの温泉文化、そして本格的な和スイーツやランチが融合した唯一無二のカフェです。

しばたん
しばたん

純和風の建物の縁側で、そよぐ風を感じながら冷たい甘味に舌鼓…。そんな乙な時間を過ごせる古民家カフェ♪

のんさん
のんさん

静かな時間と美味しい和の味わいを求める方に、ぜひおすすめしたい!

茶房 湯治人 | 店舗情報

店名茶房 湯治人
住所別府市中島町16-10
TELなし
営業時間11:00〜18:00(LO 17:30)
定休日火曜〜木曜
席数2人×2卓、4人×3卓
予約DM(Instagram)or 予約フォーム(公式HP)
電子決済クレジットカード、PayPay
駐車場4台
Instagram@sabo_toujibito2023
Webサイトtoujibito.com
2025年6月15日更新

※本記事は2025年6月15日時点の情報をもとに執筆しています。最新情報は公式Instagram等でご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました