竹田市入田(にゅうた)にある『竹田の中華そば こっとん』に行ってきました。
名水の里に佇む『竹田の中華そば こっとん』は、河宇田湧水と地元産食材を活かした中華そばが評判のラーメン屋さん。
竹田の食材が詰まったスープは竹田の風土そのもの。地元民も遠方のグルメファンも、わざわざ足を運ぶ理由がここにあります。

博多一風堂の指導のもと、2012年にオープンしたラーメン屋さん!

県外からもこの一杯を求めて、多くのお客さんが訪れるよ
こっとん | 外観
『こっとん』は河宇田湧水のすぐそばに位置し、緒方川の清流と里山の静けさを満喫できるロケーションです。

お店の横には大きな水車があって、まさに「名水の里」って雰囲気だね

名水百選「河宇田湧水」には、多くの人がひっきりなしに水汲みに訪れていました。そのクリアな湧水は、『こっとん』のラーメンの命——スープに存分に活かされています。竹田の水がもたらす透明感は料理全体のベースで、まろやかな味わいの秘密です。

敷地内には10台ほど駐車可能なスペースがありますが満車になることも珍しくありません。

お店の周りには『こっとん』でお世話している地域猫がたくさん♡リラックスしている姿に癒やされます。

人懐っこい猫ばかりで触れ合うこともできるよ
こっとん | 店内
店内はカウンター5席、4人掛けテーブルが3卓とこじんまりとしています。ランチのピークタイムには順番待ちで混雑しますが、この日は14時頃の訪問だったためか、待つことなく入店できました。

店内の奥には地元の新鮮野菜などが販売される農作物直売所「コットン水車」が併設されています。早い時間に売り切れてしまうため、訪問した日は完売で商品はありませんでした…
こっとん | メニュー
「中華そば」は、一風堂のオーナーが試行錯誤して作り上げた一大傑作のしょうゆラーメン。竹田の名水仕立ての鶏ガラスープにキレの良い醤油ダレ。手仕込みの縮れ麺の上には、甘く炊いた椎茸、チャーシュー、青菜、刻んだ玉ねぎ、かまぼこ、玉子が乗り、昔懐かしい味わいです。

「唐揚げ」は、揚げたてジューシー!味付けの詳細は企業秘密ですが、関西風の”あるもの”を使っているとこのことです。

ラーメン屋さんでは珍しい「小盛り」もあります。

ワンタン、チャーシュー増しなどトッピングも充実。

こっとん | 実食
土日祝日の営業時間は17時まで、麺がなくなり次第営業終了となります。日曜の14時過ぎに訪問しましたが、入店後すぐに営業終了の張り紙が貼られました。

間一髪でセーフ!

平日でも14時頃には売り切れになることが多いみたい
中華そば(830円)
竹田の湧水と地元野菜で仕上げる「中華そば」は、一口目からじんわり染み入る旨味。透明感あるスープは飲むほどに優しさが増します。

醤油ベースのスープは九州らしからぬすっきりタイプで、醤油のコクとほんのり甘みを感じます。スープは、鶏・豚・野菜(玉ねぎ・にんにく・しょうがなど)を湧水で10時間煮込んでいて、それぞれの食材のうま味がストレートに表現されています。

中華そばのスープとは思えないほどすっきりとしていて、和食屋さんで味わうダシのよう

自家製の縮れ麺は、コシがありしなやか。湧水で練り上げることで、麺そのものの甘みが際立ちスープによく絡みます。

「いつまでもすすっていたい…」と思わせる喉越しの良さ

大分といえば椎茸!地元産の椎茸はふっくら甘めに煮られていて、旨味がじゅわっと広がります。

中華そばに椎茸を入れるのは大分ならでは♪スープにも椎茸のうま味を感じるね

チャーシューはしっかりとした味付け。


かまぼこも入っていてまるで和風の中華そば!
ワンタン中華そば・小盛り(480円)
ワンタン中華そばは「小盛り」にしました。

クリアなスープと共に溶けていくワンタンは、つるりとした食感が心地よい。

こっとん | まとめ
『こっとん』の中華そばは、「名水ラーメン」として九州醤油ラーメンの新たな定番を築いた、地元野菜や椎茸など素材の存在感あふれる一杯です。
スタッフの優しい接客、自然と触れ合える立地もあって、訪問者の心に残る食体験となること間違いなしです。

大分では珍しい縮れ麺の醤油ラーメンが味わえるお店だね

中華そばで”竹田の恵み”を存分に堪能!
こっとん | 店舗情報
店名 | 竹田の中華そば こっとん |
住所 | 竹田市大字入田字石原19番地 |
TEL | 0974-62-4910 |
営業時間 | (平日)11:00~15:00 (土日祝)11:00~17:00 |
定休日 | 水曜日 |
席数 | カウンター:5席 テーブル席:4人×3卓 |
電子決済 | クレジットカード、電子マネー QRコード決済 |
駐車場 | 10台 |
Webサイト | cotton-taketa.com |
周辺スポット
中島公園河川プール
道路を挟んだ向かいには、子どもたちに人気の「中島公園河川プール」があります。

夏季には天然の川を利用したスライダープールが開放され、家族や友人と賑やかな水遊びが楽しめます。


ラーメンを食べたあとは竹田の清流で涼む…そんな贅沢な休日もいいね
牧ノ城
『こっとん』から車で約4分のところにある「牧ノ城」(まきのじょう)。
「牧ノ城」は中世時代(西暦5〜600年頃)の山城で、津賀牟礼城の支城として機能していました。

標高449.5メートルのこの城は、周囲の美しい山々を一望できる絶景スポットで、東に傾山、西に阿蘇五岳、南には祖母山、北に久住連山、由布・鶴見岳を遠望できるとても貴重な場所です。

珍しい黄色の彼岸花(ショウキズイセン?)を登山中に見つけました。

整備された登山道で少し傾斜がきつい場所もあるけど、10分ぐらいで展望台にたどり着けるよ
コメント