チームにゃぱん | 新食感♡超絶フワモチ生ドーナツに感動♪

チームにゃぱん 大分市
スポンサーリンク

「TSUTAYA光吉店」に出店していた移動販売店『チームにゃぱん』に行ってきました。

店舗を持たない生ドーナツ専門店で、大分市や別府市だけでなく国東市など県内各地で移動販売を行っています。2022年11月に営業を開始したばかりですが、販売するや否やすぐに売り切れになるなど、早くもSNSなどで話題になっています。

「チームにゃぱん」の出店の様子

この日は事前予約のみの販売にもかかわらず、開店直後から行列ができていました。

今、日本では「第5次ドーナツブーム」が訪れていますが、大分でも新食感の生ドーナツブームが巻き起こっています。

チームにゃぱん | メニュー

「チームにゃぱん」のメニュー

レギュラーメニューは
・シュガー(210円)
・きなこ(210円)
・チョコレート(250円)
・まっちゃ(250円)
・生カスタード(270円)
・マスカルポーネクリームチーズ(270円)

不定期で当日限定メニュー(予約不可)が登場することがありますが、この日はレギュラーメニューのみ。

今回は全6種類を事前予約をして購入しました。

※メニューは2023年3月25日時点のもの。4月1日からメニュー内容や価格が変更になっています。

チームにゃぱん | 購入品

「チームにゃぱん」での購入品

1袋に3個ずつ入っています。オリジナルの包装袋や商品名シールがかわいいですね♡

「チームにゃぱん」での購入品

『チームにゃぱん』の生ドーナツは、口の中でシュワッと消えるような超絶フワフワ食感

この食感の秘密は、卵とバターをふんだんに使用したブリオッシュ生地にあります。水分量の多い生地にかぼちゃを加え長時間低温発酵させます。それを高温の油で短時間で揚げるのも独特の生食感が生まれるポイントなのだそうです。出来上がるまで3日間と手間暇かけた生ドーナツです。

普通のドーナツより水分量がかなり多い(小麦粉よりも多い)ので、温度によって生地の食感が変わってきます。食べる際は、常温で戻すかレンジで少し温めると”モチシュワ”の生食感に戻ります。

シュガー(210円)

「チームにゃぱん」のシュガー

プレーンの生ドーナツにきび糖をコーテング

「チームにゃぱん」のシュガー

気泡がたくさん入った生地はしっとりやわらか食感。生地の食感をダイレクトに感じられるドーナツ。

きなこ(210円)

「チームにゃぱん」のきなこ

プレーンの生ドーナツにきな粉をコーティング

「チームにゃぱん」のきなこ

超絶フワモチ食感できなこ餅を食べてるみたい♪

チョコレート(250円)

「チームにゃぱん」のチョコレート

チョコ生地の生ドーナツ

「チームにゃぱん」のチョコレート

まっちゃ(250円)

「チームにゃぱん」のまっちゃ

少し苦味のある抹茶にきなこをコーティング

「チームにゃぱん」のまっちゃ

生カスタード(270円)

「チームにゃぱん」の生カスタード

プレーンの生ドーナツの中にたっぷりの生カスタードが入っている一番人気のドーナツ

生クリームとカスタードクリームを合わせた自家製のディプロマットクリームで、きび砂糖を使ってい炊いたものです。

「チームにゃぱん」の生カスタード

きび砂糖特有の甘さとコクが感じられるクリーム、フワフワとした生地…相性は抜群!

マスカルポーネ(270円)

「チームにゃぱん」のマスカルポーネ

プレーンの生ドーナツの中にマスカルポーネチーズクリームが入っています。

「チームにゃぱん」のマスカルポーネ

生ドーナツの生とは?
定義はありませんが、生地に生クリームを使用している、生クリームを詰めているなどお店によって様々ですが、『チームにゃぱん』では、食感が「生っぽい」という意味で使われています。

チームにゃぱん | まとめ

販売場所や日時が不定期、行列必至のグルメということで、期待値は相当上がっていましたが、想定以上の美味しさ♪

今回はレギュラーメニュー全6種類を購入させていただきました。それぞれ個性があり、予想以上のフワフワ食感です。特にクリーム系との相性は抜群♪

出店スケジュールや当日限定メニューなどの情報は、Instagramで随時お知らせをしているので要チェックです。

チームにゃぱん | 店舗情報

住所出店場所はInstagramにて告知
TELなし
営業時間営業時間はInstagramにて告知
予約インスタグラムのDM
※販売日の5日前の1日のみ21時から受付開始
電子決済不可
Instagram@team.nyapan
2023年3月25日時点のデータ

コメント

タイトルとURLをコピーしました