てごねパン gracias | 手ごねパンの温かさ…週二日オープンの小さなパン屋さん

手ごねパン gracias(佐伯市鶴岡西町) 佐伯市
手ごねパン gracias(佐伯市鶴岡西町)
スポンサーリンク

佐伯市鶴岡西町にある『てごねパン gracias(グラシアス)』に行ってきました。

『てごねパン gracias(グラシアス)』は、金曜と土曜日の週二日のみの営業ながら、オープン日にはたくさんのファンが訪れる人気のパン屋さんです。

店名の「グラシアス」はスペイン語で「ありがとう」を意味し、その名の通り、訪れる人すべてに感謝の気持ちと幸せを届けることをモットーにしています。バラエティ豊かな手作りパンが並び、朝食やおやつ、手土産にぴったりの一品が必ず見つかるお店です。

gracias | 外観

『グラシアス』は、マクドナルドやアルペンなどショッピングセンターや飲食店が集積するエリア「コスモタウン」のすぐ近くの住宅街にあるので、車でもアクセスしやすい場所にあります。

「手ごねパン gracias(グラシアス)」外観

自宅の一部を改装してパン工房にしています。

「手ごねパン gracias(グラシアス)」外観

お店の前には3台分の駐車スペースが用意されているので、車での来店も安心です。

gracias | 店内

店内に一歩足を踏み入れると、正面の棚には、ベーグルやメロンパン、エピ、プレッツェル、クリームパンなど、目移りするほど多彩なラインナップのパンが並んでいます。

しばたん
しばたん

店内は小ぢんまりとしていてアットホームな空気が流れているよ

「手ごねパン gracias(グラシアス)」店内

gracias | メニュー

『てごねパン gracias』は、職人1人だけの小さなパン屋さん。生地は機械を使わず、すべて手ごねで作っています。

しばたん
しばたん

この日並んでいたパンはなんと約40種類!

のんさん
のんさん

これだけのバラエティ豊かなパンを一人で、すべて手ごねで作っているなんてすごいね!

「手ごねパン gracias(グラシアス)」メニュー
「手ごねパン gracias(グラシアス)」メニュー
「手ごねパン gracias(グラシアス)」メニュー
「手ごねパン gracias(グラシアス)」メニュー
「手ごねパン gracias(グラシアス)」メニュー
「手ごねパン gracias(グラシアス)」メニュー
「手ごねパン gracias(グラシアス)」メニュー
「手ごねパン gracias(グラシアス)」メニュー
「手ごねパン gracias(グラシアス)」メニュー

gracias | テイクアウト

今回は4種類のパンを購入しました。

「手ごねパン gracias(グラシアス)」購入品

チョコエピ(310円)

ベーコンやチーズなどの具材を加えたエピはよく見かけますが、チョコが散りばめられた「チョコエピ」は初めて見たので思わず手に取りました。

「手ごねパン gracias(グラシアス)」チョコエピ

表面はパリッと香ばしく、中はもっちり♪ひと口かじるたびにチョコレートのビターな甘みが広がります。

「手ごねパン gracias(グラシアス)」チョコエピ

メロンパン・抹茶(170円)

手のひらサイズのメロンパンは『gracias』の一番人気!チョコチップ・ココア・抹茶の3種類ありますが、メロンパンではあまり見かけない抹茶をチョイス!

「手ごねパン gracias(グラシアス)」メロンパン・抹茶

表面のクッキー生地はしっとりとした食感で、抹茶の苦みと甘さが絶妙なバランス。小さいながらも、手ごねパンならではの生地がぎゅっ〜と詰まったボリューム感があります。

「手ごねパン gracias(グラシアス)」メロンパン・抹茶

プレッツェル(170円)

プレッツェルは、見た目の素朴さに反して奥深い味わい。表面の程よい塩気と、噛みしめるほどに感じる生地の旨みがクセになります。

「手ごねパン gracias(グラシアス)」プレッツェル

外はカリッと、中はもっちりとした食感で、シンプルながら飽きのこない美味しさ。ビールやお酒のお供にも合いそう。

いちじくクリームチーズ(160円)

いちじくクリームチーズは、ドライいちじくの甘みとクリームチーズのコクが絶妙なハーモニー♪

「手ごねパン gracias(グラシアス)」いちじくクリームチーズ

パン生地はしっとり、もっちりとしており、いちじくのプチプチとした食感がアクセントに。朝食にもおやつにもぴったりの、贅沢な一品です。

「手ごねパン gracias(グラシアス)」いちじくクリームチーズ

gracias | まとめ

「手ごねパン gracias(グラシアス)」ショップカード

『てごねパン gracias(グラシアス)』の手ごねで生み出されるパンは、手の平サイズで目が詰まっているのが特徴。もちもち、ふんわり、香ばしい――パン好きなら誰もが虜になる食感と味わいがここにあります。機械を使わず手ごねの素朴さを大切にし、旬の味覚を取り入れたパンも定期的に登場するので、訪れるたびに新しい発見があるのも魅力です♡

店主の温かい接客と居心地の良い店内で、心もお腹も満たされるひとときを過ごせますよ。

gracias | 店舗情報

店名手ごねパン gracias(グラシアス)
住所佐伯市鶴岡西町1丁目192-2
TEL0972-48-9189
営業時間10:00~18:00
(売り切れ次第終了)
営業日金・土曜
イートイン不可
予約電話
電子決済不可
駐車場3台
Instagram@yumi_gracias
Facebookてごねパンgracias
2025年11月30日更新

※最新情報は公式SNSや店舗に直接ご確認ください。

周辺スポット | 佐伯洲浜竜宮図

佐伯市を流れる番匠川の河口にある「佐伯洲浜竜宮図」

佐伯の魅力を唯一無二のアートで発信し、新しい観光名所を作ろうとしているのが佐伯市在住の画家・谷川広人さん。   

佐伯洲浜竜宮図

長さ240メートル、タテ4.8メートルの巨大壁画を約6年かけてたった一人で制作しています。

佐伯洲浜竜宮図
ドローンで撮影

数々の美術コンクールで高い評価を受けてきた谷川さん。きっかけは、地元の環境団体からウミガメを一匹描いてほしいと頼まれたことでしたが、その規模はどんどんと広がっていって、現在でも創作活動中とのことです。

佐伯洲浜竜宮図
ドローンで撮影

竜宮城をテーマに番匠川や佐伯の海で生息する生き物(伊勢エビやボラなど)が描かれています。

しばたん
しばたん

こんな場所があるなんて知らなかった…まさに自然とアートの融合だね 

のんさん
のんさん

ドローンで上空から見ると、構図の美しさとストーリーがよくわかる♪

Instagramにも投稿しています

Instagramでは動画投稿もしています。当日の様子はぜひ動画でもご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました