大分市府内町にある『菜館 好々爺』に行ってきました。
2023年3月にオープン!お昼は坦々麺をメインに中華系麺が食べれるお店。夜は担々麺に加えて、点心や油淋鶏などの単品料理に合わせてお酒を飲むこともできます。

広島の有名店「汁なし担担麺 キング軒」の味も楽しめるよ♪
好々爺 | 外観

場所は大分駅から徒歩8分のところにあります。中央通りから府内5番街へ入り、最初の角を左に入ってすぐ、パチンコ「DAISYO」の裏にあります。
デニムの暖簾がとってもオシャレ!暖簾には「広島式汁なし坦々麺 キング軒」の文字もあります。キング軒のお店として大分では唯一となります。
好々爺 | 店内


店内は青を基調としていて、まるでカフェのようなスタイル。店内はカウンター席とテーブル卓があります。
広島で絶大な人気を誇る「キング軒」の「広島式汁なし担担麺」がここ大分でも楽しめるとあって、連日多くのお客さんが訪れ、早くも行列のできる人気店に!
好々爺 | 昼メニュー

お昼限定で、麺類を注文するとライスかミニデザートがサービスで付いてきます。また「半チャーハン」がセット価格で食べられます。
好々爺 | 夜メニュー

予約する人も多い夜営業では、麺類の他に前菜・点心・デザートまで多彩な中華料理のラインナップ。一品一品丁寧に仕上げた本格中華料理は一度食べたらクセになる味わいで、こちらも多くの人を虜にしています。
好々爺 | メニュー(広島式汁なし担担麺 キング軒)

『好々爺』では、広島の有名店「キング軒」の「広島式汁なし担担麺」が食べられます。辛さは5段階! “0辛~3辛” は山椒の辛さ、最高レベルの ”4辛” はさらにとうがらしの辛さが加わるそうですよ。

広島式汁なし担担麺(700円)

今回は初めてということで、中間の辛さ ”2辛” を注文しました。
料理が運ばれてきた瞬間、目の前からは湯気と一緒に山椒の香りが立ち込めてきます。

卓上調味料には、”後かけ用挽きたて山椒” や、〆の ”坦坦ライス“ を食べる時に使うタレやお酢があります。
卓上にはおいしい食べ方の説明書があります。底のタレが見えなくなるまで、30回以上混ぜていただきます!!

ネギ・肉みそ・タレがよく混ざり合うことで初めて完成する食べ物なので、はやる気持ちを抑えてしっかり混ぜます。

コシのある細麺をひと口すすると、体中を痺れる辛さが駆け抜けていきます!スナック感覚で中毒性のあるシビレ系の辛さ。唐辛子の辛さとは違う病みつきになる感じ。コレは人気になるはずですね♪

”後かけ用の挽きたて山椒” をかけて、さらに痺れをプラス!より山椒の香りが引き立ちます。
トッピングに温泉玉子を追加したり、〆にライスを投入するのがオススメのようです。
麻辣大陸担々麺(800円)

麻辣担々麺は、四川省の伝統的な麺料理。
麻(マー):花椒(ホワジャオ)の舌がしびれるような辛さ、辣(ラー):唐辛子の舌がヒリヒリするような辛さ、麻辣(マーラー)という辛さと痺れを同時に味わえる料理です。
辛さは選べず1種類のみ。

辛さを想像させる真っ赤なスープ。
期待を裏切らない痺れる辛さ!花椒が効いていて辛さと細麺がよく合っています。

パンチがある痺れる辛さ!!辛いもの好きでも楽しめる辛さだと思うよ。

ライス(100円)を追加注文して、残ったスープに投入。最後まで美味しくいただきました。

ランチの麺メニューにはライスかミニデザートが付いてきますが、デザートをチョイス。この日のデザートは「ゴマ団子」でした。
好々爺 | まとめ
山椒の痺れる辛さは病みつきになること間違いなし♪ 担々麺以外にも、夜はお酒を片手に中華料理を堪能するも良し。さまざまなシチュエーションで楽しめる『菜館 好々爺』です。
好々爺 | 店舗情報
住所 | 大分市府内町3-1-22 |
TEL | 080-1546-3947 |
営業時間 | 11:00~14:00 17:30~22:00(LO) |
定休日 | 不定(Instagramでお知らせ) |
席数 | カウンター11席 テーブル4卓(2人×1,4人×2、6人×1) |
予約 | 電話予約のみ |
電子決済 | 不可 |
駐車場 | なし |
@koukouya_funai |
コメント