湯布院の中心地から車を走らせること約15分。草原の中にポツンと存在する「塚原の里」。
このお店は、地鶏の炭火焼きが有名でいつも多くのお客さんで賑わっています。

開店時間である11時の5分前に到着しましたが、広い駐車場はすでに満杯。受付簿を見るとすでに10組以上の名前が・・今日は日曜日なのでいつも以上にお客さんが多く、見通しが甘かったです。
スタッフの方に待ち時間を尋ねると、「3巡目の組なので、1時間半ぐらい待つと思います。」とのこと。受付簿に、名前・人数・注文メニュー・車のナンバーを記入して、案内を待ちます。
待っている間にもどんどんお客さんが増えています。約1時間半待って、ようやく店内に入れました。

メニュー
■地どり定食(2,200円)
地どり、地鶏たたき、小鉢、野菜、朴景みそ、ご汁、ご飯
■豊後牛定食(3,850円)
牛肉150g、鹿刺し、小鉢、野菜、ご汁、ご飯
定食は2種類のみ。「地どり定食」(2,200円)を注文です。
地どり定食(2,200円)

目の前にある炭火で自分で焼くスタイルです。食事の前にスタッフの方が、丁寧に焼き方・食べ方を教えてくれます。

鶏肉は、焼き過ぎると硬くなってしまうので、トングでコロコロと転がしながら焼く、レア気味がおすすめなのだそうです。
その通りにやってみると、口に運ぶ前から香ばしい炭の香が鼻をくすぐります。
地鶏特有の歯ごたえはあるけど、そこまで硬くなく、歯切れのよいプリプリ食感。塩味が付いているのでそのままパクリ、食べ出したら止まりません。鶏肉のほどよい弾力と炭の香り、鶏の旨みが絶妙なバランスを保っています。リピートする理由はまさにこれです。

こちらも定食に含まれるメニュー「朴葉みそ」です。
スタッフの方が、朴葉にのせた鶏肉(ミンチ)、ネギ、椎茸が入った自家製味噌を、目の前で炭火であぶって仕上げてくれます。
ご飯の上の乗せて食べると、これがまた旨い!ご飯がどんどん進みます。食べきれなかった朴葉みそは、お持ち帰りにして自宅でも楽しみたいと思います。
お値段は少々張りますが、このおいしさに納得です。
テレビで紹介

テレビ番組「バナナマンのせっかくグルメ!!」で紹介されましたが、管理人はこの番組で初めて「塚原の里」のことを知りました。それ以来このお店のファンになりました。
店舗情報
住所:由布市湯布院町塚原931-108
電話番号:0977-85-3989
営業時間:11:00~16:00
定休日:不定休
席数:座敷席4(各5名)・テーブル席3(各5名) 全35席
駐車場:30台
HP:www.tsukaharanosato.jp
Insta:@tukaharanosato
コメント